トップ «前の日記(2011-09-17) 最新 次の日記(2011-09-19)»

港北区地域子育て支援拠点どろっぷ活動記録

港北区内子育てサークル紹介冊子のダウンロードができますワクチンデビューは、生後2か月の誕生日
2011年
9月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

記事の分類 |いきもの・畑 | その他 | できごと | ボランティアさん | 地域訪問

最近の更新

2011-09-18 思港祭2日目

[できごと]

思港祭2日目。
今日も、港北高校前校長先生、どろっぷにボランティアに来てくれた高校生、研修でいらした先生方、育休中の先生、どろっぷで職業体験した中学生、公立保育園の先生、スタッフの子どもたち(高校見学も兼ねて?)・・・・・とたくさん遊びに来てくれました。
昨日に引き続き来てくださった方もありがとうね!去年も「一家で来てんです~」と、いう声などを伺うと、「毎年継続して出す」ことの大切さをあらためて感じました。

今日はボランティア学生さんや、家族で、楽しめる『小麦粉粘土』が大人気でした。みんなの手(なぜか顔や足も!)も真っ赤っかや真っ青になり、中には、にぶい「アバター色」になっていた子もいましたねぇ。
子育てサポートシステムのチラシも配布させていただきました。
小麦粉粘土授業? 子サポ説明中 インターン学生大活躍 コネコネまぜまぜ③ コネコネまぜまぜ② コネコネまぜまぜ①

妊婦体験コーナーでは、今日も「重たい~」「マジ?」という声が飛び交っていました。
「これ着て部活やったら、体力つくかも」「なんとか養成ギブスみたいだ」「脱いだら早く走れそう」・・・・なんて声も・・・(さすが考えることが違うぞ、高校生!)
生まれそうだぁ~ 手伝うよ 着てみる?

そのほかにも、竹とんぼ作ったり、お絵かきしたり。家族や友達同士でのんびり~と、どろっぷの出張ひろばのようでした。

パパと釣り中 こっちは工作 話題のイクジイ? 家族でのんびり

ということで、今年の思港祭締めくくりは「未来の高校生達」です。
まだまだ先~と思っていても、きっとあっという間に、君たち、大きくなるんだろうなぁ。
その時まで、頑張って毎年、どろっぷブース出展するぞ!
未来の高校生?