2階やお庭で部活動があった昨日、ひろばは異様に空いていました・・・・「今日は午前中でおしまいでしょうか?」「お昼を持ってきたけれど食べてもいいでしょうか?」という質問が出たくらい・・・・
ま、こんな日もありますねぇ~と話していたら、突然ママのビックリした声!「ひぇ~、うちの子がカメを持っている!!」と。
受付のスタッフUが飛んでいったところ、いつの間にかSくんが水槽から亀を掴んで持っていました。
驚くママをよそに、テーブルに腰掛けたあとも、じーっと亀を見ているSくん・・・そのうちに亀に向かって何か話しかけていました。
Sくんは亀に何を話しかけていたのかなぁ・・・・
水槽の中の生き物をただの「生き物」としてではなくて、よく見る、眺める、触ってみる、話しかけてみる・・・・きっといろいろなことを考えているんだろうなぁ~、子どもの想像力ってすごいなぁ、きっと大人なんて考えも想像すらしない世界を持っているんだろなぁ~って感じた瞬間でした。
そんな子どもの世界をより豊かにふくらましてくれるどろっぷ水族館の生き物たち・・・・実は金魚や亀やウーパーたちも水槽の中からこちらの様子を見てはいろいろと話したり考えたりしているのかな。
「あ、この子、昨日もきたなぁ~」「赤ちゃんだったのに大きくなったね」「エサをくれるのはいっつもこのおばさん・・・・もっと可愛い女の子からもらいたいよ~」とか思っているのかしら・・・・って想像しちゃった。
でも大人(私)はこの程度の想像しかできない。というかこれは妄想か。