トップ
«前の日記(2010-11-07)
最新
次の日記(2010-11-09)»
港北区地域子育て支援拠点どろっぷ活動記録
前
2010年
11月
次
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
記事の分類 |
いきもの・畑
|
その他
|
できごと
|
ボランティアさん
|
地域訪問
最近の更新
2016-04-02
第5回大倉山さくらまつり★フリーマーケットブース大募集!
1
. ----★-----★★-------------------------------
2016-04-01
新年度HPがかわります
2016-03-21
ふちこさんがさぼっています
2010-11-08
岸根倶楽部へ行ってきました&太尾っ子ひろばにも~☆
[
地域訪問
]
岸根倶楽部(岸根のレストラン藍屋裏手、岸根町364の近く)で行っている、
子育てサロンおおきくなあれ
『ぴよぴよキッズ』へ伺ってきました。
10時~のスタートに合わせて遊びに来る子から、少しずつ人数も増えてこの日の参加者は12組になりました。
2階の部屋を利用しますが、窓からはポカポカと温かい日差しが入ってきて、全体はとっても明るくて遊びやすい雰囲気。
『毎月楽しみに遊びに来ています。』という方、『初めての参加です。』という方、子どもを遊ばせながらママ同士の会話も弾みます。
写真から伝わるでしょうか、建物・部屋の雰囲気も温かさがあります。そこには主任児童委員さん・民生委員さんも居てくれて遊んでくれたり、
話を聞いてくれたり、見守ってくださるから、本当に実家に帰ってきたみたい。何だかホッとする空間です。城郷小机、岸根周辺の子育て情報は
ココマップ
にも掲載しています。ぜひご覧下さい。
沢山遊んで、最後を飾るのは『お話しきらきらポケットさんにによる、おはなし会』
大きなお芋堀のエプロンシアターに大人も子どもも釘付け。写真にもある『おしりしりしり』って絵本、私は初めて知ったのですが、言葉遊び・歌・テンポ本当に楽しい絵本でした。。
トイレに行くのが楽しくなるかも!?ですよ。。
お話しきらきらポケットの皆さんは、鶴見川流域センターでも毎月第2金曜日 10時半~11時15分まで、2階の展示室を使っておはなし会を開いているそうですよ。。
流域センターも楽しい体験が出来るそうなので、ぜひ、遊びに行ってみてくださいね。
次回の『ぴよぴよキッズ』は、12月13日(月)10時~11時半まで。城郷小机地域ケアプラザで行われる『さんさんキッズ』は、11月24日(木)10時~11時半までとなっています。。
城郷小机地区にお住まいの皆さん、ぜひ、遊びに行ってみてくださいね。
こちらは、5日(金)に伺ってきた
「太尾っ子ひろば」(大綱中コミュニティハウス)
のミニ運動会の様子です。
みーんな、ママも子供も一生懸命。眠ってしまった我が子を抱えてスプーン競争に出ているママ、何回も何回も輪投げをしたくて泣き出してしまった子ども、お菓子つかみでは、「お菓子が入っているから!!」って誘ってもなびかない子どもに「なぜ?」と思いつつも、「そうか!紙でくるんでいるから中身が見えない。だからお菓子が入っているとはわからず・・・・こっちに来るはずないかぁ!」と気づいたり、とっても楽しいひと時でした。
この「太尾っ子ひろば」は毎月第一金曜日10:00~11:30に開催。
太尾地区社会福祉協議会の子育て支援部会の皆様(写真では赤いエプロンをつけていらっしゃいます)が運営してくださっています。
毎回毎回、子どもたちの様子を一生懸命カメラにおさめているのはO事務局長。カメラ片手に「その一瞬」を撮ろうと、低くカメラを構えたり、滑り込んで写したり・・・・・その姿はさながらプロのカメラマンのよう!
次回のサロンの日に、1か月前の写真を注文できるシステムになっていて、その申込風景は、写真を前にワイワイガヤガヤ、ママ達とても楽しそうでかつ真剣です。(ここに写っている!ここにも!!って)
こうやって、いろいろな地域で、たくさんの方が、子育ての分野にかかわって下さっているんだなぁ~ということを、スタッフも地域に出向いて実感しています。
皆さんも、どろっぷはもちろんのこと、お住まいのエリアで開催されている子育てサロン、公園遊びにどんどん足を運んでみてくださいね!「どこで開催しているかわからない」という場合は、どろっぷスタッフまでお問い合わせください。